ブログ
/
知っておかないと怖い中小企業の知財リスク管理
ワークスタイルを見つける

知っておかないと怖い中小企業の知財リスク管理

取材の学校 ライター 霜田亮
2016
08
02

テレビドラマ「下町ロケット」のヒットで、中小企業でも知的財産(知財)に注目が集まっています。「うちの技術でもあんな逆転劇ができるんじゃないか」と考えた社長も多いことでしょう。

でもその前に思い出してみてください。「下町ロケット」は知財が原因で会社が窮地に陥るところから始まります。知財は会社に利益をもたらす可能性がある一方で、適切に管理しなければピンチを招くリスク要因でもあるのです。この機会に知財について簡単に知っておきましょう。

なぜ知財リスク管理が必要なのか?

知的財産はその名のとおり「財産」です。土地や建物、お金と同じですね。形のないものなので「無形財産」と言われたりもします。製品のデザインやネーミング、製品に用いられる技術などが知的財産です。

この知的財産は特許庁に申請をして認められると、「権利」として独占することができます。特許権や商標権というのはこのことです。自社がこの「権利」を持っていると武器になるのですが、他社が持っている場合にはリスクとなります。

なぜなら、その「他社」以外がその知的財産を使うことは法律に違反することになるからです。このリスクに適切に対処しておかないと、場合によっては数億円レベルの損害賠償を課せられることもあります。そのため、知財リスク管理が重要となるのです。

リスク管理は何をすればいいのか?

リスク管理と言っても何をすればいいのでしょうか。自分でできることなのでしょうか。最終的には専門家に依頼することも検討すべきですが、まずは自分でもできるところから始めましょう。

リスク管理の第一歩は、「相手を知る」ということです。そこで、特許情報プラットフォームJ-PlatPat{: rel="nofollow"}{: target="_blank"}を利用した調査の仕方をご紹介します。

①製品のコンセプトが決まったら
製品のコンセプトが決まった、あるいは決める段階では、他社が特許権や意匠権をもっていないかを確認します。キーワードや発明者名など調べる観点はさまざまですが、ここでは出願人(権利者)名で調べる方法をご紹介します。漠然とキーワードで調べるよりも、まずはライバル企業の権利を確認しておくことは大切です。

まずはトップページの「特許・実用新案」から、「2.特許・実用新案テキスト検索」を選びます。

J-PlatPat-1.png

検索項目から「出願人/権利者」を選択し、検索キーワードでライバル企業の名前を入力して検索を実行します。そうするとヒット件数が表示されるので、その件数の数字をクリックすれば権利の一覧が出てきます。ヒットした一覧を一件ずつ確認して、近い技術の権利が取られていないかを確認するようにしましょう。

J-PlatPat-2.png

②製品のネーミングが決まったら
製品のネーミングを決めるときにも注意が必要です。他社が同じネーミングについて商標権を持っているかもしれません。そこで商標権についても調べてみましょう。今度はトップページの「商標」から「2.商標出願・登録情報」を選びます。

J-PlatPat-3.png

検索項目から「商標(検索用)」を選択して、検索キーワードで製品のネーミングを入力して検索を実行します。やはりヒット件数が表示されるので、その件数の数字をクリックして一覧から一件ずつ権利を確認します。

J-PlatPat-4.png

本格的な調査となると専用のデータベースや調査ノウハウが必要となります。また、実際に他社の権利が見つかった場合の対処法は、専門家に相談するほうがよいでしょう。とはいえリスク管理は人任せではいけないものです。まずは簡単にでも自分でリスクを発見する術を持っておくとよいでしょう。

筆者プロフィール

取材の学校 ライター 霜田亮

1981年生まれ。同志社大学法学部退学。大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。中小企業診断士、弁理士、社会保険労務士。2016年4月独立開業。弁理士として多くの技術を見てきた経験を活かした製造業の支援が得意。「技術力を経営力に変えるお手伝い」をモットーに、事業計画作成や資金調達など多岐にわたって企業のサポートをしている。趣味は筋トレ。虚弱体質改善のため昨年からジムに通い始めたものの体力アップではなく、マシントレーニングにはまる。最近ようやくシックスパックの兆しがみえてきた。

この記事をシェアする

当社ウェブサイトは、外部サイトへのリンクを含んでおります。リンク先サイトでの個人情報への取扱いに関しては、そのリンク先サイトでの個人情報保護方針をご確認ください。 当社の個人情報保護方針はそのリンク先サイトで提供されている内容に責任を負うものではありません。

Get the Moneytree app
ポイントも電子マネーもまとめて管理
さっそくMoneytreeを試してみよう

給与や副収入、経費の把握にも
Moneytreeで毎月の収支を確認しよう

関連記事