Moneytree Business ブログ
/
決算月とは?法人・個人事業主での違いや決め方、変更方法をわかりやすく解説
税金
決算月とは?法人・個人事業主での違いや決め方、変更方法をわかりやすく解説
マネーツリー編集部
2024-12-04

法人・個人事業主ともに、事業を営むうえで避けられないのが、「決算月」という考え方です。今回はこの決算月について、法人・個人事業主での違いや決め方、変更方法をわかりやすく解説します。

決算月とは?

決算月とは、現在の資産や過去1年間の利益、それにもとづく法人税などを計算する、事業年度の最終月のことです。その性質から「決算期」と呼ばれることもあります。
例えば、事業年度が4月1日から3月31日までなら、3月が決算月となります。半年ごとに決算する「中間決算」や3ヶ月ごとに決算する「四半期決算」、毎月決算する「月次決算」を採用している場合は、年に一度、本決算する月が決算月です。

Moneytree Businessで財務管理

手間のかかる経理業務を効率化してみてませんか?金融データを味方に、ビジネスの成長を図ろう。

法人の決算月は3月・9月・12月が多い

法人の決算月は、設立時に自由に設定できます。しかし、約2割の法人は3月が決算月で、それ以外は9・12月が多い傾向にあるなど、自然と一定の傾向が生まれています。
これはなぜなのでしょうか? それぞれ以下のような理由が考えられます。

【3月・9月・12月に決算月が多い理由】
3月
・国や自治体の会計年度とあわせているため
・税制改正は4/1スタートが多いため
・新卒採用を見据え、学校の年度にあわせているため

9月
・監査法人や税理士が忙しくない時期を狙っているため
・新卒採用など、社内外のイベントと被らないタイミングを狙っているため

12月
・海外企業の会計年度とあわせているため
・法人化する際に個人事業主の決算月を引き継いだため

個人事業主の決算月は必ず12月になる

個人事業主は、1月1日から12月31日が事業期間に定められているため、決算月も必然的に12月になります。

法人における決算月の決め方

法人における決算月の決め方を解説します。

繁忙期と重ならないようにする

決算には、多くの会計処理や書類作成、株主総会での承認などが求められます。繁忙期と重ねてしまっては、本来の業務を圧迫しかねません。繁忙期がはっきりしているなら、そのあたりを避けるようにしましょう。

資金繰りを考慮する

法人税や地方税、事業税、住民税、消費税などは、決算月が終わってから2ヶ月以内の納税が義務付けられています。ボーナスの支給や不動産の更新、まとまった仕入れなど、キャッシュが一気に減る時期に重ねると、資金繰りの悪化を招きかねません。経営を安定させるためにも、資金繰りの良い時期を狙いましょう。

会社設立日にあわせる

会社設立時の決算月は、設立から1年以内の任意の時期に設定できます。制度上は設立後すぐの決算も可能ですが、その時期にそんな余裕はないでしょう。会社設立日からできるだけ遠い時期を決算月にすれば、法人としての体力をつけてから決算に挑めます。

売上が上がるタイミングにあわせる

売上が上がるタイミングを事業年度のスタートにすると、実績や税金などの予測・対策が立てやすくなります。売上の変動が予想できるならば、上がるタイミングの前を決算月にするのがおすすめです。

消費税の納税義務が免除される期間を考慮する

設立時に資本金1,000万円未満の法人は、基本的に2期目まで納税義務がありません。そのため決算月と設立日を離し、1期目をできるだけ長くすることで、免税期間を長くできます。
なおインボイス制度に対応している場合は、1期目から消費税を納める必要があります。しかしこちらの場合も決算月と設立日を離し、1期目をできるだけ長くすることで、「2割特例」という減税制度の恩恵を長く受けられます。

Moneytree Businessで財務管理

手間のかかる経理業務を効率化してみてませんか?金融データを味方に、ビジネスの成長を図ろう。

決算月を決める手順

決算月を決める手順は、以下のとおりです。

<決算月を決める手順>
1. 資金繰りを考慮する
2. 消費税の免税期間を考慮する
3. 繁忙期や会社のイベントを避ける

決算月を決めるポイントを、重要なものから順に考慮していきましょう。

決算月を変更する手順

決算月を変更する手順は、以下のとおりです。

<決算月を変更する手順>
1. 定款を変更する
2. 税務署に届け出る

事業年度は、法人のルールである「定款」に記載されています。そのため決算月を変更するには、まず定款を変更しなければなりません。定款の変更には、株式会社なら株主総会での特別決議、合同会社なら全社員による決議・承認が必要です。
定款の変更後は、税務署・都道府県税事務所・市区町村役場に、異動届出書を届け出ます。定款の写し、株主総会の議事録などが求められることがあるので、あらかじめ準備しておきましょう。

まとめ

決算月とは、現在の資産や過去1年間の利益、それにもとづく法人税などを計算する、事業年度の最終月のことです。個人事業主は12月と定められていますが、法人は自由に設定して構いません。資金繰りや消費税の免税期間、繁忙期などを考慮して、自社に最も適した時期を設定しましょう。
なお決算月の変更には、定款の変更やそれに伴う株主総会、税務署への届け出などが求められます。

筆者プロフィール

Moneytree Business

金融データが導くビジネスの成長

まずは30日間の無料トライアルを始めよう

Share this article

当社ウェブサイトは、外部サイトへのリンクを含んでおります。リンク先サイトでの個人情報への取扱いに関しては、そのリンク先サイトでの個人情報保護方針をご確認ください。 当社の個人情報保護方針はそのリンク先サイトで提供されている内容に責任を負うものではありません。