LINKブログ
/
消費者ビッグデータからエネルギー業界の動向を分析
データ

消費者ビッグデータからエネルギー業界の動向を分析

マネーツリー編集部
2023
06
27

マネーツリーが提供する消費者ビッグデータ解析サービスLINK Trendsを活用し、エネルギー価格の高騰と匿名データから算出される平均エネルギー料金との間に重要な相関関係が存在するのか分析しました。当社のデータサイエンティストチームが、膨大な消費者データをもとにした緻密な分析を行い、エネルギー業界の動向を紐解いていきます。

(本レポートはMoneytree利用者の「水道光熱費」にカテゴライズされた消費支出データの分析結果をもとに作成しています。)

LINK Trendsから見えたエネルギー価格の高騰と匿名データから算出される平均エネルギー料金の関連性

冬季の光熱費は大幅に上昇:

季節ごとに分析すると、冬季の平均電気料金は高温多湿な日本の夏季と比較してかなり高いことがわかりました。さらに過去3年間のデータを見ると、冬季は平均して20%ほど高くなっています。

ウクライナ情勢の影響:

日本の消費者の月間電気料金上昇への直接的な影響を分析したところ、近年のコロナウイルス拡大によるリモートワークやエネルギー政策の変更よりも、ウクライナ情勢の方が日本の消費者の月々の光熱費に直接的な影響を与えたことが改めてわかりました。この分析結果は、エネルギー市場の脆弱性と国際的な出来事がいかに連動しているかを示しています。

2022年の光熱費の増加:

2022年のデータを見ると、平均光熱費が前年の同じ四半期と比較して増加していることがわかりました。これは、前年同期比で見ると前述のウクライナ情勢によるエネルギー料金上昇のマイナスの影響を受けていることを示しています。


四半期 平均支出額の対前年増減額 対前年増減率 (%)
2022-Q1 +¥3,019 +27%
2022-Q2 +¥2,116 +27%
2022-Q3 +¥2,911 +31%
2022-Q4 +¥2,866 +32%

エネルギー業界における大手企業の比較:

さらに、日本のエネルギー業界における企業別の変動パターンを分析したところ、年単位の比較では全体的に上昇傾向にありますが、四半期ごとに見ると、各社に支払われた光熱費は同じようなパターンで、冬季の第1四半期と第4四半期は全体的に高く、夏季の第2四半期と第3四半期は低い値となっています。

また、中部電力会社が常に最も高く、一方でソフトバンク電力は比較的低い金額を示しています。このように、支出される光熱費を電力会社ごとに比較することも可能です。

LINK Trendsについて

LINK Trendsは、消費者ビッグデータの分析を通じてポストコロナ時代の旅行産業のみならず、様々な業界における変化を正確に把握し、ビジネス戦略や意思決定に活かすことができます。これにより、企業はより効果的なマーケティング戦略を展開し、顧客体験の向上に貢献することが可能です。LINK Trendsによるデータ分析は、データ分析が必要不可欠とされる現代において今後ますます重要性を増し、ビジネスにおいて競争上の優位性を獲得するために不可欠です。

LINK Trendsについて

 

LINK Trendsについてのお問い合わせフォーム

製品の詳しいお問い合わせやお見積りについては、以下のフォームからお問い合わせください。

マネーツリーデータシリーズ第一回 : コロナ禍で光熱費はどれぐらい増えた?
マネーツリーデータシリーズ第一回 : 昨年比45%増、非常事態宣言下で食料品のオンラインショッピング需要増をどう見るか?
マネーツリーデータシリーズ第二回 : 出費が多いのは現金派?キャッシュレス派?

マネーツリーデータシリーズ第二回 : 貯蓄が多いのは現金派?キャッシュレス派?

マネーツリーデータシリーズ第二回 : 消費者ビッグデータでポストコロナの旅行産業を分析

筆者プロフィール

マネーツリー編集部

Share this article

当社ウェブサイトは、外部サイトへのリンクを含んでおります。リンク先サイトでの個人情報への取扱いに関しては、そのリンク先サイトでの個人情報保護方針をご確認ください。 当社の個人情報保護方針はそのリンク先サイトで提供されている内容に責任を負うものではありません。

関連記事